
技能教習予約サイトへ
技能教習の予約はスマホやパソコンで簡単操作
技能教習の予約・確認・事前キャンセルを行うことができます。
★ログインはこちら★
※ 事前キャンセルは前日23時30分までに行ってください。
※ 以降は当日キャンセルとなり1時限2,200円の料金が発生します。
※ 電話受付は朝9時から。1時限目の当日キャンセルはできません。
※ 操作でお困りの際には教習生証、または事務所へご相談ください。
※ 大型自動二輪の方は事務所(配車)で予約をしてください。
0120-97-3090
教習所の時間割
区分 | 教習時間 | 区分 | 教習時間 |
1時限目 | 08:50~09:40 | 6時限目 | 14:40~15:30 |
2時限目 | 09:50~10:40 | 7時限目 | 15:40~16:30 |
3時限目 | 10:50~11:40 | 8時限目 | 16:40~17:30 |
4時限目 | 11:50~12:40 | (休憩 30分) | |
(休憩 1時間) | 9時限目 | 18:00~18:50 | |
5時限目 | 13:40~14:30 | 10時限目 | 19:00~19:50 |
確認事項
【教習について】
※ 技能教習の予約上限は5時限です。
※ 1日に行うことができる技能教習の上限は1段階が2時限、2段階が3時限(3時限の場合は乗車しない時間が途中1時間以上必要)です。
※ 普通車1段階 技能⑱まで終わったら修了検定までのスケジュール確認のため事務所へお知らせください。
※ 普通車2段階「学科㉕ 経路の設計」を終えていないと概ね2段階11回目以降の技能教習はできません。
※ 普通車2段階「学科㉖ 高速道路での運転」と技能⑬危険予測を履修していないと技能⑭高速教習はできません。
※ 普通車2段階 技能⑩⑪まで終えたら次回予約は事務所で行います。
(技能⑩⑪終了前にロックされた場合には事務所で解除します。)
※ 学科教習は1日に上限なく履修できます。一部を除いて予約不要、順不同です。
学科時間割表を確認して各自で進めてください。学科は技能よりも先行させましょう。
※ 普通車2段階「学科⑪危険予測ディスカッション」は2段階14回目以降の技能とセットで実施します。
※ 「学科⑫⑬⑭応急救護」は事務所で予約を入れてください。
※ 各段階の学科教習を全て履修したら効果測定を受験してください。
効果測定に合格していないと技能教習を修了(みきわめ)できません。(学科免除者、自動二輪1段階を除く)
「普通車では1段階の概ね8~10回目の技能教習前、2段階では学科⑪危険予測の直後に効果測定を受験、合格してください。」
※ 効果測定の受験予約は効果測定予約表(配車タッチパネル右横)に教習生番号を記入してください。
■ 教習の進め方、初めての教習についてはこちら
【キャンセル待ちとは】
普通自動車の技能教習で、講習や検定のために予定していた指導員数の調整や教習のキャンセル等で空いた時間を、当日 8時30分頃 から教習所内でお待ち頂いている方へ優先してご案内するものです。所定の用紙に記入して必ず教習所内でお待ちください。記入して頂いた順にご案内いたします。(利用者が少ない時期には事務所へもお声かけ頂けると助かります。)空き時間の状況は X(旧twitter・公式)でお知らせしています。
日中よりも朝 8時30分 からキャンセル待ちを利用する方が乗車しやすいです。キャンセル待ちを利用しても必ず乗車できるわけではありませんのでご了承ください。2時間以上待機しても乗車できなかった場合には、以後の予約1回分(1~2週間先)をお手伝いいたします。
混雑のために予約が取りづらい時期には活用してみましょう。
「例えば、午前中の学科教習を受ける予定があれば、朝8時過ぎに来所してキャンセル待ちも合わせれば効率的です。」
■ キャンセル待ち詳細についてはこちら
■ X 秦野自動車教習所(公式)
※ 技能教習の予約上限は5時限です。
※ 1日に行うことができる技能教習の上限は1段階が2時限、2段階が3時限(3時限の場合は乗車しない時間が途中1時間以上必要)です。
※ 普通車1段階 技能⑱まで終わったら修了検定までのスケジュール確認のため事務所へお知らせください。
※ 普通車2段階「学科㉕ 経路の設計」を終えていないと概ね2段階11回目以降の技能教習はできません。
※ 普通車2段階「学科㉖ 高速道路での運転」と技能⑬危険予測を履修していないと技能⑭高速教習はできません。
※ 普通車2段階 技能⑩⑪まで終えたら次回予約は事務所で行います。
(技能⑩⑪終了前にロックされた場合には事務所で解除します。)
※ 学科教習は1日に上限なく履修できます。一部を除いて予約不要、順不同です。
学科時間割表を確認して各自で進めてください。学科は技能よりも先行させましょう。
※ 普通車2段階「学科⑪危険予測ディスカッション」は2段階14回目以降の技能とセットで実施します。
※ 「学科⑫⑬⑭応急救護」は事務所で予約を入れてください。
※ 各段階の学科教習を全て履修したら効果測定を受験してください。
効果測定に合格していないと技能教習を修了(みきわめ)できません。(学科免除者、自動二輪1段階を除く)
「普通車では1段階の概ね8~10回目の技能教習前、2段階では学科⑪危険予測の直後に効果測定を受験、合格してください。」
※ 効果測定の受験予約は効果測定予約表(配車タッチパネル右横)に教習生番号を記入してください。
■ 教習の進め方、初めての教習についてはこちら
【キャンセル待ちとは】
普通自動車の技能教習で、講習や検定のために予定していた指導員数の調整や教習のキャンセル等で空いた時間を、当日 8時30分頃 から教習所内でお待ち頂いている方へ優先してご案内するものです。所定の用紙に記入して必ず教習所内でお待ちください。記入して頂いた順にご案内いたします。(利用者が少ない時期には事務所へもお声かけ頂けると助かります。)空き時間の状況は X(旧twitter・公式)でお知らせしています。
日中よりも朝 8時30分 からキャンセル待ちを利用する方が乗車しやすいです。キャンセル待ちを利用しても必ず乗車できるわけではありませんのでご了承ください。2時間以上待機しても乗車できなかった場合には、以後の予約1回分(1~2週間先)をお手伝いいたします。
混雑のために予約が取りづらい時期には活用してみましょう。
「例えば、午前中の学科教習を受ける予定があれば、朝8時過ぎに来所してキャンセル待ちも合わせれば効率的です。」
■ キャンセル待ち詳細についてはこちら
■ X 秦野自動車教習所(公式)
0120-97-3090